市川三郷町社会福祉協議会

災害ボランティアセンター運営協力員連絡会

市川三郷町災害ボランティアセンター運営協力員連絡会とは

 

 

平常時から災害・防災に関する活動に取り組み、関係機関

と連携を取りながら、協働の町づくり、安心・安全のまち

づくりにつなげていくことを目的に活動し協力員のメンバ

ーで勉強会の開催や災害ボランティアセンター設置運営の

協力などを行っています。

 

年間のスケジュール

 

 

主な内容:定例会の開催  毎月第3火曜日 午後7時30分から 

             会場:ケアセンターいちかわ 1階 会議室

 

※定例会では、防災や災害ボランティア関係の勉強会や災害ボランティアセンターの仕組み

 について学びます。中央市災害ボランティア連絡会との交流会も行っています。

 

連絡会では、近年多発している地震、風水害への備えや災害ボランティアセンターの役割など

を自身の知識だけでなく、その知識を地域へどう伝えていくかも考えています。

内容は難しいですが、それぞれの意見を尊重し、気軽に楽しく学んでいき、連絡会だけでなく

個人のスキルアップにもつなげています。

 

 

災害ボランティアセンター運営協力員連絡会では、協力員の募集

も行っています!!

興味のある方は、一緒に活動してみませんか!

毎年、「災害ボランティアセンター運営協力員養成講座」を開催

していますので、是非ご参加いただき一緒に学びましょう。

 

 連絡先:市川三郷町社会福祉協議会 TEL:055-272-4179 FAX:055-230-3137

NEWSリスト

カテゴリー

月別検索

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

最新NEWS(5件)

2025年3月4日

灯油券配布の終了

2025年2月13日

フードパントリーを開催しました!

2025年1月30日

第3次地域福祉活動計画に対する意見募集

2024年11月29日

フードパントリー開催!!

2024年9月12日

令和6年度能登半島地震・職員派遣報告

PDFファイルの参照には ADOBE READER (無料)が必要です。
上のバナーから ADOBE READERのダウンロードサイトへアクセスし、お使いのOS環境に最適なバージョンの ADOBE READER をダウンロードして下さい。