市川三郷町社会福祉協議会 > 社協事業 社協事業 2017年7月6日 小中学校環境美化活動の実施 6月23日(金)に、上野小学校と三珠中学校が共同募金の配分金を使った、ボランティア活動実施校事業で環境美化活動を行いました。 三珠中学校では、生徒40名が上野老人クラブの会員とともに花を植え... 2017年7月6日 みんなで地域を良くする事業 公開プレゼン... 6月23日(金)に赤い羽根共同募金配分事業「平成29年度 みんなで地域を良くする事業 公開プレゼンテーション」を実施しました。この事業は、市川三郷町ボランティア連絡協議会に加入している団体、グループの... 2017年6月26日 ボランティア連絡協議会の活動を紹介します... 市川三郷町ボランティア連絡協議会は、町内で活動している24のボランティア団体及びグループで構成されている協議会です。今回は、ボランティア連絡協議会の活動紹介をします。5月には総会を開催し、講演として「... 2017年5月16日 平成29年度手話奉仕員養成講習会がはじま... 5月10日(水)に、平成29年度富士川町・市川三郷町手話奉仕員養成講習会の開講式を行いました。この講習会は、富士川町と市川三郷町が共同で実施している事業です。 この事業は、聴覚障がい者を正し... 2017年5月15日 募金のできる自動販売機を知ってますか? 「県民がいつでもどこでも気軽に社会貢献に参加できる環境づくり」を目指して、県民の支え合う気持ちや、企業団体の社会貢献を県内の各種福祉活動へ役立てることを目的として、「募金のできる自動販売機」の設置を進... 2017年1月4日 食品のご寄付ありがとうございました 社会福祉協議会では、「フードドライブ」を実施しました。この事業は、ご家庭で眠っている食品を募集し、様々な理由から食べることに困り、生活に不安を抱える世帯へお届けすることを目的としています。今回ご協力を... 2016年12月6日 歳末たすけあい街頭募金を実施しました 12月1日(木)と3日(土)に歳末たすけあい街頭募金を行いました。1日の木曜日にはつむぎの湯で行い、3日の土曜日はみたまの湯で行いました。 ○つむぎの湯の街頭募金の様子 ○みたまの... 2016年12月4日 市川三郷町ボランティアフェスティバルを開... 11月23日(水)に、ひらしお源氏の館で市川三郷町ボランティアフェスティバルを開催しました。 ボランティアフェスティバルは、ボランティア団体同士の連携を図るとともに、ボランティア... 2016年12月3日 災害ボランティアセンター設置運営訓練を行... 11月12日(土)に三珠総合福祉センター駐車場で、災害ボランティアセンター設置運営訓練を行いました。災害ボランティアセンターとは、災害時に設置される被災地でのボランティア活動を円滑に進めるための拠点で... 2016年10月17日 老人運動会を実施しました 10月7日(金)に、老人運動会を市川大門町民体育館で実施しました。この事業は、赤い羽根共同募金の配分金を活用し事業を行っています。老人運動会は、市川大門地区の老人クラブ会員を対象に行い、当日は200名... 7 / 8« 先頭«...45678»