市川三郷町社会福祉協議会 > 社協事業 社協事業 2020年7月13日 「令和2年7月豪雨災害義援金」の募集 令和2年7月の豪雨災害により各地で人的被害をはじめ住家被害等大きな被害が発生しています。 この度の災害により、被災された皆様方へ心よりお見舞い申しあげます。 被災県共同募金会では、被害を受けた方を支... 2020年7月1日 災害ボランティアセンター運営協力員養成講... 7月17日(金)・18日(土)は午後7時から9時、19日(日)は午前9時から午後4時で今年度も災害ボランティアセンター運営協力員養成講座を開催します。 災害・災害ボランティア・災害ボランティ... 2020年5月26日 「生活福祉資金(緊急小口資金・総合支援資... 社会福祉協議会では、次のとおり「生活福祉資金(緊急小口資金・総合支援資金)特例貸付」の実施をしております。 市川三郷町社会福祉協議会も窓口となっておりますので、市川三郷町内在住でご希望される方、... 2020年4月27日 令和元年度 赤い羽根共同募金実績 令和元年度も赤い羽根共同募金へご協力をいただき誠にありがとうございました。 町民の皆様をはじめ、法人(企業)、学校・保育園等からのご協力をいただき、目標額を達成することができました。 集められた募金... 2019年8月23日 地区懇談会を開催しました 社会福祉協議会では、令和2年からの5か年の計画として、第2次地域福祉活動計画を策定しています。この計画は、市川三郷町に暮らす誰もがより暮らしやすい地域社会の実現に向け、行政を含めた福祉関係者や、地域住... 2019年7月1日 市川三郷町社会福祉大会 6/22(土)に令和元年度市川三郷町社会福祉大会を開催しました。第1部では、毎年、社会福祉協議会に寄付をしていただいた皆様に感謝を込めて感謝状を贈呈しています。今年は市川三郷町の福祉活動に長年貢献して... 2019年6月19日 災害ボランティアセンター運営協力員養成講... 社協では、災害時に立上げをする災害ボランティアセンターの運営に協力していただける協力員を養成する講座を6月14日~16日の3日間行いました。この講座では、協力員の養成とともに地域の方に防災や災害のこと... 2019年6月19日 三珠中学校福祉体験を実施しました 今回は、三珠中学校へ車いす体験と高齢者疑似体験のサポートに行ってきました。 三珠中学校では、施設訪問の事前学習として、高齢者疑似体験等を通してお年寄りが感じる不自由さを感じとり、高齢者との接... 2019年2月25日 第10回こども将棋教室に元山梨県名人が来... 平成31年2月24日(日)に第10回目となる「こども将棋教室」を開催しました。この教室も今回で10回目を迎えました子どもたちも毎回約12名が参加してくれて、みんなで楽しく対局をしています。 ... 2018年12月20日 災害ボランティアセンター設置運営訓練を行... 平成30年12月1日(土)に、DCMくろがねや市川大門店の駐車場で、災害ボランティアセンター設置運営訓練を実施しました。当日は、市川三郷町社協職員、災害ボランティア運営協力員、日赤奉仕団、役場防災課、... 5 / 8« 先頭«...34567...»最後 »