市川三郷町社会福祉協議会
2017年4月11日カテゴリー:

市川三郷町ひな人形展が行われました

3月26日~4月2日までの期間で、ひらしお源氏の館を会場に「市川三郷町ひな人形展」が行われました。

 

主催は、「さくら樹の会(代表:豊川敦美さん)」で、生まれ育った地市川三郷町で古希を迎える同級生の会として、これからも活気あふれる町となることを願い「ひな人形展」を開催して、幼いころの懐かしい雛人形や子どもから孫に世代の移りわたる人形を展示し世代を超えて楽しんでいただきたいという願いを込め昨年から取り組んできました。

 

社会福祉協議会でも、「みんなで地域を良くする事業」として、共同募金から助成を行いました。

 

○入口は、吊るし雛でお出迎えです

 

○貴重な雛人形が展示されていました

 

○120年前のひな人形(明治29年12月生まれのおばあちゃんの人形)

 

会場には、たくさんのひな人形が展示されていて、その時に流行った人形を見ることが出来、時代の流れも感じることが出来ました。

もっとたくさんの写真を載せたかったのですが、今回は一部だけ…残念!

 

今回の「ひな人形展」を見ようと大勢のお客さんが来場してくれました。

町内外にかかわらず、大勢の人が市川三郷町に集まるきっかけを提供してくれた「さくら樹の会」の皆さん、本当にありがとうございました。そして、お疲れ様でした。