市川三郷町社会福祉協議会
2017年7月6日カテゴリー:

小中学校環境美化活動の実施

6月23日(金)に、上野小学校と三珠中学校が共同募金の配分金を使った、ボランティア活動実施校事業で環境美化活動を行いました。

 

三珠中学校では、生徒40名が上野老人クラブの会員とともに花を植えました。
当日は、学校で用意した花の苗の他に、老人クラブ役員の田中さんがマリーゴールドの花を80本ほど用意してくれました。

 

 

みんなで協力しながら、花を植えていきます。
老人クラブの会員は、さすがに手際がいいです中学生も、テキパキ動いて作業がどんどん進みます。

 

 

三珠中学校の先生と生徒の皆さん、そして、上野老人クラブの皆さん花植えお疲れ様でした。赤色のケイトウが鮮やかで、とても綺麗です。

 

さて、場所が変わり上野小学校では、園芸委員と三珠地区の民生委員の皆さんとボランティアの島田さんで、校内の花壇とプランターに花を植えました。
花の種類もベコニア、ペチュニアなど盛りだくさんでした。

 

 

園芸委員と民生委員でペアを組んで、花壇やプランターに花を順番に植えていきます。みなさん交流しながら楽しく作業を進めました。

 

 

色とりどりの花がきれいに植えられました。
上野小学校の園芸委員と先生方、そしてお手伝いしていただいた民生委員とボランティアの島田さん本当にお疲れ様でした。

 

今年度も地域の方との交流を企画していただいた上野小学校と三珠中学校の先生に感謝します。お手伝いをした老人クラブや民生委員、ボランティアの皆さんも喜んでいました。また来年も楽しみにしています。