市川三郷町社会福祉協議会 > 社協事業 > 実習お疲れ様でした 2017年9月27日カテゴリー: 社協事業 実習お疲れ様でした 市川三郷町社会福祉協議会では、社会福祉士の現場実習として山梨県立大学の実習生2名を受け入れました。期間は8月21日~9月22日までの24日間の実習です。 二人の実習生は、職員に同行しながら社会福祉協議会の仕事について学びました。9月21日(木)には、三珠の下九一色地区に高齢者の生活課題について調べたことを民生委員児童委員協議会第一支部で発表をしてくれました。 実習生から見えた下九一色地区の生活の問題(住まい、医療、交通手段など)や、地域の強み、そして、見守りや集いの場の実現に向けて提案もしてくれました。職員として、とても刺激になりました。 実習は8月22日(金)で終了しましたが、市川三郷町社協で学んだことを今後に生かすことが出来れば幸いです。本当にお疲れ様でした。
市川三郷町社会福祉協議会では、社会福祉士の現場実習として山梨県立大学の実習生2名を受け入れました。期間は8月21日~9月22日までの24日間の実習です。
二人の実習生は、職員に同行しながら社会福祉協議会の仕事について学びました。
9月21日(木)には、三珠の下九一色地区に高齢者の生活課題について調べたことを民生委員児童委員協議会第一支部で発表をしてくれました。
実習生から見えた下九一色地区の生活の問題(住まい、医療、交通手段など)や、地域の強み、そして、見守りや集いの場の実現に向けて提案もしてくれました。
職員として、とても刺激になりました。
実習は8月22日(金)で終了しましたが、市川三郷町社協で学んだことを今後に生かすことが出来れば幸いです。本当にお疲れ様でした。